スマートフォン専用ページを表示
観月亭
畑を耕し、夕涼み
月を愛でつつ、酒を飲む
料理を楽しみ、友と語らい・・・
山の端で暮らす 観月亭
- 1
2
次の10件>>
2008年12月23日
見学会
これから家を建てようと考えていらっしゃる方を主に
見学会を開催しました。
オーダーメイドのキッチンや
奥様の部屋(家事室)やご主人のこもり部屋、月見台・・・。
観月邸仕様を堪能して頂きました。
リビングには、薪ストーブ。
取り付けの様子は
こちら
から。
和室
床の間はこんな感じです。
1階から見上げると、2階の竹床廊下とリビング天井のファンが見えます。
【関連する記事】
建具
キッチンは、
スローペース
おいしそうな
大工仕事
posted by E M3 at 00:00| ☁|
Comment(4)
|
日記
|
|
2008年12月22日
建具
納戸とキッチンへ入る入り口の戸は
頂き物の古建具です。
もう今は製造されていない
波々のガラスが数枚入っています。
次は、リビングと和室の間仕切りの襖です。
「観月亭」だけに、月に関係する何かをということで・・・
引き手が、月の満ち欠けになっています。
富永建具さん入魂の一品です。
posted by E M3 at 00:00| ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2008年11月29日
キッチンは、
オーダーメイドです。
自然素材を重視した家なので
キッチンも出来る限り木を使っています。
天板は杉の集成材にステンレス(まだ貼れていません)
引出は、杉突き板フラッシュです。
上品な仕上がりです。
posted by E M3 at 16:31| ☀|
Comment(10)
|
日記
|
|
2008年11月13日
スローペース
で進んでます。
内装ホタテッコ塗装が出来ました。
足場が取れました。
posted by E M3 at 00:00| ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2008年10月25日
おいしそうな
色です。
この色は、お施主さんが使っているポットの色なんです!
木の色ともよく似合ってます。
posted by E M3 at 00:00| ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2008年09月29日
大工仕事
も大詰めです。
2階竹床の補強。
杉の磨き丸太を入れてもらいました。
大工さんが作る、キッチン家電収納家具。
2階へ行くと、何やらキザギザの木が・・・
テラスの手摺ルーバーの縦座だと思われます。
綺麗に並んでました。
外壁も張れて、現しの木部も取り付いておりました。
posted by E M3 at 00:00| 🌁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2008年09月16日
床は
杉板 厚15mmです。
和室です。
床の壁に丸い穴を開けてます。
それが何かはあえて言いません(笑)
外壁が張れてました。
posted by E M3 at 00:00| ☔|
Comment(0)
|
日記
|
|
2008年09月08日
玄関の
庇は、正面から見るとこんな形をしています。
室内はまだまだ、下地状態です。
▽玄関土間。左が玄関入口です。
▽2階共用スペースから階段室を見たところ
外壁工事が始まってます。
posted by E M3 at 00:00| ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2008年09月01日
大工さん
この現場のリーダーSさんです。
(番匠中山さんとこの大工さん)
四国三郎さん?(ウソです)
打合せの時は、いつもノートに相談点をびっしりと書いてます。
一緒にするのは始めてですが、頼りになります。
もう階段がついていました。
写真は分かりにくいですが、階段を真上から見たところです。
少しづつ姿を現す"観月亭"です。
posted by E M3 at 00:00| ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2008年08月18日
盆明け・・・
阿波踊りも終わり・・・
さぁ、仕事、仕事!
遠くから撮る。
大きな片流れの屋根が印象的。
posted by E M3 at 00:00| ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
次の10件>>
最近のコメント
見学会
by ラブビーチ (02/25)
見学会
by フェイスブック (01/05)
見学会
by グリー (12/21)
キッチンは、
by グリー (11/12)
キッチンは、
by おっぱい (08/11)
最近の記事
(12/23)
見学会
(12/22)
建具
(11/29)
キッチンは、
(11/13)
スローペース
(10/25)
おいしそうな
過去ログ
2008年12月
(2)
2008年11月
(2)
2008年10月
(1)
2008年09月
(4)
2008年08月
(2)
2008年07月
(3)
2008年06月
(2)
<<
2008年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。